メイン

2007年12月31日

財布薄くなった

大晦日の今日でしたが、あんまり大晦日らしきことはしません。大掃除だってケガのせいにして、回復してからやりますと宣言。軽く昨日掃除機掛けただけでした。いつものように、自転車でリハビリに出て、その後筋トレなんぞをやります。世間はホントに年末かいな、なんて感じで過ごしました。夕方、クルマを洗車します。って洗車屋さんに行ってきただけですけどね。

洗車屋さんから帰ってきたら、財布の中に溜まりに溜まった領収書の山を抜き取ります。明日から年度が変わりますから、分けなくてはいけません。月別に整理すれば後々楽なのですが、僕はこーゆー性格ですから。今年の後半はケガのおかげでいつもよりも、領収書の数が多いようです。事実、財布がとんでもなく厚くなっていて、ズボンのポケットに入らないくらいになっていました。その領収書の束を抜くと、ビックリするくらい薄い財布になっちゃいました。かろうじて財布の厚みを保っているのは、ポイントカードの類です。やっぱり、この財布が札束でふくれる日は、未来永劫やってくることはないでしょう。

このエントリーをもって、このブログへの書き込みは終了いたします。
年明けから、朝焼けは見たくない(新館)の方へお越し下さるよう、お願いいたします。

2007年12月15日

新館造った

リニューアルを画策していたこのブログ「朝焼けを見たくない」は、今後「朝焼けを見たくない(新館)」という形で移転することとなりました。出来る限りこれまでのイメージを継承しつつ、新しいデザインを取り入れたい。そんなことを考えながら、新しいデザインのブログとしてリスタートです。

このサイトは残します。ただ、エントリーは年内一杯とします。その間は、移行期間ということで新館とのマルチポストの形をとっていきます。RSSを取得されている方やブックマークをしていただいている方にはご迷惑をお掛けしますが、これからもよろしくお願いいたします。

2007年12月14日

ブログいぢった

このブログも替え時だな、ついこの間そんな書き込みをしました。その後、MT4.0に関して情報を収集してきました。でも、チュートリアルやマニュアルを詳しく読めば読むほど、移行が面倒になってきます。MTを使わないとした場合でも、色々と選択肢はあります。何にしようかあっちこっちのブログツールを比較検討していましたが、結局のところmorgenrote.netのドメインで使っているレンタルサーバ(つまりこのブログを運営しているサーバね)のブログツールを使うことにしました。

このブログツールでは、今ふたつのブログを運営しています。この「朝焼け…」を加えれば3つ目になるわけですが、同じ管理ページからアクセスできるってのはやっぱ便利なんで採用です。ちなみに、このブログツールですが、結構不親切なんですよね。基本的な部分以外のサポートは一切なし。運営会社の方針は、「テンプレート変更するなら自分で勝手にやれ。何が起きてもこっちは知らん」なんですよね。で、このテンプレートのCSSやHTMLをいぢり倒すのが、結構おもしろかったりするんです。先日きちんと回そうQTVRのベースとなったテンプレートを知り合いに見せたら、あまりの変わりように驚いてくれました。もちろん、僕にはそれをベースにした理由があるわけなんですけど、彼にしてみりゃ「最初から自分で作った方が早いじゃん」てことだそうです。この発言、僕にしてみりゃ「ニタリ」です。

てなわけで、「朝焼け…」用のテンプレート選びを木曜日にしていたのですが、ここで道草というか横道にそれちゃうのが僕の常道。きちんと回そうQTVRのデザインを小変更したくなって、そっちをいぢり始めます。気が付いたら、アフリエイトを貼ったりして、結構時間を掛けてしまいました。時間が掛かったのにあんまり「変わったっ!」って印象がないのがまたおもしろいという、ヘンテコな満足感に浸っているのです。

2007年12月11日

MT4.0で悩んだ

このブログは、MovableType3.2ja2を使っています。無償版個人ライセンスです。3.2ja3がリリースされた時に、面倒なんでアップデートはしないでおきました。今年の8月にMTのメジャーアップデートが行われました。メジャーアップデートというからには、やっぱり無視はできません。遅ればせながら、週末頃から色々とチェックしました。最新版にアップデートするかどうかはともかくとして、3.2-2を使い続けるのもそろそろ終わりにするべきかな、そんなこと考えています。

今やブログツールは百花繚乱です。ブログを開設できないプロバイダーはないし、レンタルサーバもまたしかりです。何をどう使うか、それさえ決めれば気の利いたブログをすぐ運営できるご時世です。このブログでMTを使ったきっかけは、自分で設置して管理して運営する。プロバイダーやレンタルサーバ屋のお手軽ブログを使うなんて許さん、なんてかなり素頓狂なものでした。いやいや、当時マジでそう思ってたんですよ。それにしちゃ、お粗末な体裁ですけど…。でも、今は違います。出来合いのブログだってCSSさえちょっといじれば、オリジナルなものを作れる。その方が日々のエントリーを気軽に出来るからいいじゃん、そう考えています。下らないプライドはどっかいっちゃいました。

そんなこんなで、MT4を使うか、まったく別のブログツールを選ぶか、それは決めていませんがリニューアルを決めました。年内はこのスタイルで行きますが、年明け以降は新たなツールでこのブログを運営します。もうあんまり時間がありません。さっさと決めなくちゃ。というわけで、URLが変わる可能性もありますので、読者の皆様その時はまたご迷惑おかけしますが、サポートよろしくお願いします。

2007年02月05日

キリ番踏んだ

070205.jpgネットで検索中に立ち寄ったサイトでこんなの出たけど、初めての遭遇。噂では聞いていたけど、こんな怪しげなもの誰がクリックするっていうんだい。

2006年08月14日

WinのIEだよ

 ようやく自分のサイトでのIEのアクティブXコントロールへの対応を終わらせました。正確にいうと、「ほとんど」ですけどね。6月までにやらなきゃならなかったのに、やっと脳天気からの脱出です。夜な夜なちょっとづつやってほぼ一週間。結構な作業でした。それがサイトの更新履歴に載せるような作業じゃないってのが、またちょっぴり悔しいというか、釈然としないのです。

 さて、色々なソフトメーカーが、それぞれの方法(基本は一緒)を公開していますが、結局ほうぼうのサイトを見て採用率ダントツトップのアドビの公開しているソースを基本にしました。ところがです、FLASHはこれでOKなんだけど、QTVRが表示されないという事態に直面。仕方ないから、Appleの情報を読んだけど(いまだに英語のみ、ざけんなボケ)アドビとやってること基本的に一緒だし、結局マイクロソフトのページに書いてある原始的な方法でQTVRを読ませることにしました。

 今まで、Macでサイトを作ってきてどうしてもWinでの動作確認は必要でしたが、今回のはXPであること、仕様変更以降のIEであること、この条件がネットカフェ詣での僕には結構きつかったのです。自分の環境では、読み込めて当たり前。つまり、自分の環境ではエラーの特定ができないのです。最初、アドビの公開するソースを基本にすべてのページを仕上げてネットカフェ行って見た時は、愕然としました。試しに、WinのFirefoxで見たらちゃんと見れるわけで、どうみてもJavaScriptにエラーはないし(てか仕様解説通りちゃんと書いたのに…)、ホントに暴れたくなりました。

続きを読む "WinのIEだよ" »

2006年08月09日

「まだ」からの脱出

 4月の18日にこんなことをこのブログで書きました。そのエントリーの最後に「まだ全然やる気になれません」と書きましたが、4月時点での「まだ」は現在進行形状態です。「まだ」から抜けだそう、やっとそういう気になりました。しかっし、とっても大きな問題がひとつあります。ウチにはそもそもWindowsXPがありません。ネットカフェに来て、ようやくテストで上げたいくつかのページを確認したりしました。ついでに、ネットカフェからこの書き込みをしました。

2006年07月22日

SafariじゃなくてFirefox

 ライブドアでやっているもうひとつのブログにさっき書き込みをしようかなと思っていた時に、何となくブログ備え付けの機能やらマニュアルを改めて読んでいました。そしたら、推奨ブラウザにFirefoxの名前がありました。ブラウザに関しては通常はSafariを使っていて、これまで何の疑いもなくブログの書き込みにも使っていたのです。違うのかな、と軽い気持ちで久しぶりにFirefoxを使ってみたら、ビックリするくらいサクサク書き込みができちゃいました。ひょっとしたらMovableTypeでもそうかしらん、ちょっと管理ページを見てみます。「ありゃありゃ」でした。エントリー画面で、リンクやらを設定するボタン類が現れました。この機能があることは知っていましたが、Safariでは現れることはなかったのです。こんな時、「どうせMacだからでないのさ」ぐらいに考えてあとは深く追求しないというか、すぐに諦めちゃうクセがついています。MacじゃなくてSafariだったということですね。というわけで、リンク設定ボタンを早速使いました。これまで、わざわざ本文中にhtml書いていたのが、バッカみたいです。

2006年06月16日

zoomifyとのたわむれ

060616.gif Webではいっつもジレンマと闘っています。つまり、写真の話です。Webサイトだから粗い画像で我慢する、これが正しき姿勢なのかも知れません。でも、やっぱり納得いきません。神田川逍遙でも、もっといい写真なんだけどなぁ、なんて調子で圧縮しています。いわゆる写真サイトでも、もっともっと良い写真なのに我慢しているんだな。そう思えるサイトっていっぱいあります。ですから、そうしたジレンマと闘っている人達向けのツールって結構ありますよね。大きな画像をいかに軽くして見るか、それがテーマです。
 
 ひょんなことから見つけたのが、zoomifyです。詳細を知ろうと、検索してみたら2004年頃から色々なサイトで話題になっているようで、すみません古い情報かも知れません。でも、どえらく簡単にでっかい画像を扱える、とってもお得なツールだと思います。昨日からあれやこれやと遊んでました。
 
 zoomifyは、FLASHを使ったツールです。でっかい画像をスライスして、それをデフォルトでは縮小表示しておきます。FLASHですから、軽い軽い。そこから、ズームやスクロールが簡単にできるのです。コントローラはあらかじめswfファイルで用意されています。アプリケーション・アイコンに画像をドラッグすれば、スライスして呼び出し用のXMLファイルが組成されます。後は、添付されているhtmlファイルのパスを書き換えればオシマイ。しかも、これ無料です。タダなんです。高機能の1万5000円ほどするものもありますが、当座はこれで充分です。

続きを読む "zoomifyとのたわむれ" »

2006年06月12日

MOVABLE TYPE3.3のベータテスト

 さっき書き込みをした時、管理ページでMOVABLE TYPE3.3のベータテストを開始しているのを知りました。なんで、今まで気が付かなかったのでしょうか。つまり、お知らせはあんまし見ていない証拠ですね。ノーサポートの無料版使ってると、逆にこうしたニュースを平気でチェックしなくなってしまうようです。

 ところで、このブログを始めた時3.2.2の情報が少ないとちょっと愚痴をこぼしましたが、3.3がリリースされるからには3.2.2の情報も多いだろうとちょっとネットを巡回。そして、このブログもまたちょっといじってみようかな、そんな気分になっております。3.3はもちろん当分見送ります。結構興味ある新機能があるようなので、やっぱり情報待ちですね。というわけで、すっかり他人任せです。

2006年05月11日

ちょっとまじめに校正の話

 中学校で使用される教科書134点のうち、65点計200箇所以上で誤りがあることが文科省の調査でわかったというニュースがありました。教科書の校正がどのような形で行われているかは、僕は知りません。でも、ちょっぴり不思議な気がしました。なんで、わざわざ文科省が調査をしなければならないのか。これって、教科書を出版する版元が責任を持って行えばいいことです。また、検定を行っている段階で校正はしないのか、という疑問も起こりました。余計な税金使ってない?、そんな気がしたのです。でも、制度やワークフロー、あるいは責任の所在がはっきりとはわからないので、これ以上誰が悪いなどと書くのは止めておきます。
 
 根が編集者ですから、校正はまさに仕事の一部です。少なくとも出版物であるならば、校正が行われずにこの世に出てくるものなどひとつもありません。また、誤字や脱字を正すだけが校正作業と思っている人は意外と多いのですが、目に触れる部分すべてに対して行うのが校正です。広告では制作側が校正するのはもちろん、クライアントのチェックが入ります。クライアントのチェックが入ったからといって、安心してはいけません。独立した宣伝部のような部署があるような場合は、クライアント側にも校正のプロがいると思っていいでしょう。ただ、そのようなクライアントはごく僅かですから、チェックを行うクライアントは校正に関しては素人ということになります。「OK」が出ても気を抜いてはいけません。気を抜くと悲劇が起こります。
 
 しかも多くの場合、それは致命的なものとなります。例えば、価格が違っていたとか、問い合わせの電話番号が間違っていたとか…こんな時、「OKって言ったじゃないか」ってクライアントに責任のひとつ(いや、全部ですね)も押しつけたくなるのですが、よくよく考えると制作側が悪いわけです。そんなわけで、特に広告の仕事では相手の校正能力を見極めるというのも、非常に重要な課題となるわけです。

続きを読む "ちょっとまじめに校正の話" »

2006年04月18日

知らないことは罪である

060418.gif
 Mac版の開発止めたから情報取るのを怠っていた僕が悪い。そういうことでしょうが、それにしたって何じゃこりゃです。IEのアクティブXコントロールの件です。FLASHはともかくとしてと言うよりどうでもいい気分になりつつありますが、ごまんと用意したQTVRに関しては何とかしなきゃなりません。何となく、随分前から世間で騒いでいたようですが、こんな重要な案件だったとは今かなりショックです。いっそのこと、「IEで見るな!」なんてコーションウインドーでも出してやろうかな。って、そんなもん通用しませんよね。

 事の重大さを知ったのは、マクロメディアのメールからでした。こんなメールが今届くということは、きっと世間では僕と同じような脳天気なパープリンがいるはずです。ちょっと安心…している場合ではないですね。appleの反応はどうなっているかサイトを一巡してみましたが、日本語の情報はありません。英語のページしかない所が、さすがapple日本です。この脳天気さ加減にはいつも頭が下がります。QTVR系の情報サイトを回ってみると、「えっ、おぉ〜、凄っ」JavaScript自動組成用のフリーウェアが出てるじゃん。早速ダウンロードして、とりあえず構造なんかは頭に入りました。で、もうこんな時間。いつから手を付けようか、まだ全然やる気になれません。

2006年01月15日

やべぇ、フォントが

060115.jpg
 さて、OS9のことを書いていたら突然思い出したことがありました。ある方のbbsでフォントの話があったのですが、僕が持っているもうひとつのサイト神田川逍遙のロゴの話です。このサイトのロゴは、OS9で作りました。使ったフォントは、ダイナフォントのATMなんです。CubeにOS9を移した時、このフォントをインストールするのを忘れていました。慌てて、パッケージを探しました。パッケージはありました。ユーザーガイドに目を通すと1ライセンスの表示。「うわぁ」です。インストールできなかったらどうしよう。恐る恐るインストーラーを起動して、良かった良かった。もしも、インストールできなかったら高価な追加ライセンスの購入です。そんことはやりたくないので、後生大事に画像化したロゴを持たねばならなくなる所でした。かなり、ほっとしています。

 んで、このATMフォントはOSXでは使えません。webをめぐる環境のほとんどはもはやOSXですから、同書体が入っているOpenTypeフォント買わんといかんかなぁ、とまた悩みの種が増えました。

2005年11月22日

Livedoorがんばる


 なぁ〜んか、抜けてるなぁ。このブログを見ていてずっと思っていました。特に真剣に考えていたわけではないのですが、何日か前にようやくわかりました。カレンダーがありません。で、カレンダーってどうやって出すのか管理サイトを見ていたのですが、全然わかりません。仕方がないので、ほとんど無理くりの力業でカレンダーを表示させましたが、何か間抜けなルックスになってしまいました。もうこの位でしばらくはいじるの止めておこうと思ってます。タイトルの上に紫のラインを入れてもうおしまい。次なる改造は、もうちょっと情報が出揃ってからということにしときます。
 
 実は、mixiのMTのコミュものぞいてみたんですが、あんましいい情報にはめぐり会えませんでした。もういいや、なんて思ってメールチェックをしていたらLivedoorからFrepaなんてものに参加せいや、ってものがありました。LivedoorのID持ってるし、登録するならタダだからちょっと行ってきました。まんまmixiじゃん。登録する必要もなかったような気がします。まだ始まったばかりで、mixiほど参加者いないようだし。笑っちゃうのはヘルプ見たら、まんまジオシティーズ。デザインフィーを浮かして、運営コストを下げるつもりでやっているのなら、それはそれで凄いと思うのですが。

2005年10月26日

最後まで書かないネチケットの話

 僕はmixiのIDを持っています。ソーシャル・ネットワーキングサイトなる言葉に惹かれて登録以来、積極的に使っていました。色んなコミュニティに顔を出したり、日記を積極的に書いたりしていました。ただ、深く首を突っ込んでいくほどに、なんか嫌〜な気分になったりすることが多くなり、今は完全にリードオンリーになっています。日記ももう書くことはないでしょう。

 ネチケットという言葉があります。言葉というよりもマナーですね。いつ頃確立されたものかはわかりません。誰が確立したかはわかりません。mixiのようなコミュニティはもちろん、bbsなどでネチケットの遵守は参加する人にとっては最低限のマナーであることは今更疑問を挟む余地はありません。

 余地はありません、と書きましたが実は疑問を持つようになったのです。ネチケットという剣を使って、他人を攻撃する人間がいかに多いかという現実を目にしてしまったからです。mixiに冷めちゃってリードオンリーになったのもそんなところに理由があります。話の先を続けるかどうかちょっと悩みましたが、今日はこんな所にしておきます。

2005年10月24日

エリカ・シモンズとは関係ない


 このブログを置いているサーバは、僕が借りているレンタルサーバでmorgenrote.netは、僕が取ったドメインです。Morgenroteは、モルゲンロートと読んでください。ドイツ語で「朝焼け」の意味です。正しくは、「o」の上にアクサン符(って呼べばいいんでしょうか)が付きます。上のような感じです。フリーでやっている僕が使っているいわば屋号です。コンピュータだと面倒なので、Morgenroteと表記しています。
 
 僕は山登りをしていますが、山屋の世界ではドイツ語がよくそのまま使われます。ザイルとかハーケンとか。で、山に登って行うイベントのひとつにご来迎を拝むというやつがあるわけですが、ここでモルゲンロートと使うわけです。一応山を知らない方が誤解を生むと困るので書きますが、宗教的な意味合いはありません。まぁ簡単に言っちゃえば、一日で最も美しい時間を迎える瞬間、そーゆーことです。
 
 僕は何となくこの言葉の響きが好きになって、これを屋号に使うようになったわけです。知らない方ならば、「どーゆー意味ですか?」なんていって会話が進んじゃったりします。きちんと説明する時はもちろんですが、なかば冗談のように言ったのがこのブログのリードにも書いてある内容です。「朝焼け見るまで仕事したくないだよね」って。

続きを読む "エリカ・シモンズとは関係ない" »

2005年10月16日

MovableType

 ブログを始めます。MovableType(以下MT)を選びました。プロバイダーが用意しているようなブログじゃなくて、自分が借りているサーバで心おきなく使おうという選択です。MTは、神田川逍遙外伝という僕のもうひとつのブログを作ろうとした時にテストしました。その時は、諸々の事情でライブドアのものを使うことにしました。でも、その時MTには色々とおもしろい使い方ができるという感触を持ちましたし、このまま使わずにおくのももったないという思いがあったのです。人気もありますしね。

 僕が持っている自分のサイトにちょっと触れておきます。サイトの名前は神田川逍遙。東京を流れる神田川をテーマにしたサイトです。そのサイトの楽屋ネタっぽい話を集めたのが、ブログの神田川逍遙外伝です。この他にあとふたつほど持っていますが、残りふたつは更新もあんまりしておりません。で、やはり自分をテーマにした、あるいは自分の身の回りに起こったネタを扱うサイトも持ちたいと思っておりました。となると、やっぱりブログでしょう。それが、今ってもんです。

 てなわけで、新たにMTをダウンロードして自分のブログを作る決意をしました。ところが、ダウンロードしたMTのパッケージは、3.2.2。このバージョンは、メジャーアップデートに近い変更が行われていて、巷にあふれるスキンだとかデザインサンプルとかまったく使えないのです。一年前にちょっといじって覚えたことが、あんまり役に立ちません。ほんの数日前のバージョンアップだったようです。神田川逍遙外伝では、あんまりデザインに凝ろうとか考えていなかったのですが、こっちはいぢりたおしたる、なんて考えていただけにちと肩すかしです。ひぃひぃ言いながら、神田川逍遙と統一性を持たせることだけはしておきました。とりあえず、情報が出揃うのを待ちながら、このブログをスタートすることにしました。お暇な折りはお立ち寄りくださいませ。